炎症と肥満・メタボリックシンドローム
2010年9月8日の朝刊に、「肥満による炎症が病気の要因」「アディポネクチン改善効果に世界が注目」の特集記事が載った。
第11回国際肥満学会が7月11~15日、スウェーデンのストックホルムで開催され、2500名が参加した。日本からは松澤佑次国際肥満連合(IASO)副会長、門脇孝東京大学教授、下村伊一郎大阪大学教授らが出席されている。
国際肥満学会ではメタボリックシンドロームなど肥満によって起きる症状に、炎症がさまざまな形で関係している事、炎症などを改善する善玉タンパク質"アディポネクチン"についての発表が注目されたという。
肥満になると、体内のいろいろな組織で炎症が起きることが明らかとなっている。脂肪組織から分泌されるTNF-αは炎症の原因の一つで、動脈硬化性心疾患や、インスリン抵抗性から糖尿病を引き起こす。
また、肥満では脂肪組織にマクロファージ(大食細胞)が多く入り込み、TNF-αなどを分泌することで、脂肪組織自体に炎症による変化が起こる。アディポネクチンは、炎症を抑え、血管の損傷部分を修復する作用がある。アディポネクチンを増やすことにより、炎症を防ぐ方法が研究されている。
国際学会の楽しみは、各国の肥満研究者と直接話をすることと、学会の前後にいろいろな国や都市を巡ることだ。22年前、スウェーデンでヨーロッパ肥満学会があった時は、北欧4カ国に行った。
1988年6月1日、大阪大学第2内科の4人で伊丹空港を午前9時40分発JAL152便で成田空港へ、12時15分発SK984便でコペンハーゲンを経由し、フィンランドのヘルシンキ空港には22時50分到着、バスでホテルに行った。
6月2日、列車で森や湖のある近郊を見学、ヘルシンキではマーケット広場や元老院広場に行った。6月3日、観光バスに乗り、港めぐりをし、午後6時シリヤラインでバルト海を渡って、ストックホルムに翌日午前9時に到着、学会に出席した。
6月7日、午後5時50分発SK1481便で、ノルウェーのオスロ空港に6時45分到着した。オスロの街は午後11時でも明るく、世界中から集まった若者たちで賑わっていた。6月8日、オスロ10時20分発の列車で、フロムに午後5時8分に到着、ロッジに宿泊した。
6月9日、午前6時発の高速船で、フィヨルドの雄大な景色を眺めながら、11時25分港町ベルゲンに着いた。6月10日、ベルゲン7時30分発SK631便で、デンマークのコペンハーゲンに行き、市内観光をし、遊園地チボリに行った。午後3時40分、SK989便でアラスカを経由し、帰国した。
6月11日午後8時25分、伊丹空港に着くと、妻と子供たちが空港に出迎えに来てくれていた。