マニラの夜とメタボリックシンドローム

2010年10月13日

    2010109日、夕食はペニンシュラホテル内にあるアジア料理店「スパイシズ」で、地ビールのサンミゲルを飲みながら、テールスープ、牛肉と豚肉の串刺し、ネット状の玉子焼きがのった焼きそばを食べた。

 

その夜、目が覚めると真夜中からテレビの大きな音がする。すぐに小さな音にするだろうと思って眠った。再び目が覚めたが、英語ではない大きな声のトークと、音楽がつづいている。ビル・ゲイツが滞在していた高級ホテルなのに防音装置がないのかと思いながら眠った。

 

「たいへんよ!ホラ見て!」という妻の声に、目が覚めた。カーテンの隙間から窓の外を覗くと、ホテル前の道路は群衆で埋め尽くされていた。青、赤、黄色のTシャツを着た人達が、闇の中で、煌々と光るライトに照らされている。ホテルが群衆で囲まれている。一瞬、歴史的な瞬間に立ち会っているのかと思った。

時計を見ると午前525分だった。ホテルの前だけで、2千人はいる。写真を何枚か撮ったが、ライトに邪魔されうまく写らない。アヤラ通りの向かい側にあるシャングリラホテルの人達も、カーテンの隙間から群衆を眺めている。スピーカーの大きな声に、時々「ウォー!」と歓声が上がっている。

 

ペニンシュラホテルの交差点にある横断幕の字を読むと、白地に黒の「START」の文字があり、暴動ではなく市民マラソンだとわかりホッとした。540分から、1分毎に約1000人がスタートした。次から次に人々が現れ、10組ぐらい約1万人がスタートし終わったのは550分だった。テレビをつけるとマラソンの中継をしており、「パシグ川マラソン10.10.10」となっていた。

 

1010日午前、マニラで亡くなった大阪高槻城主の高山右近像を見て、サンチャゴ要塞に行った。眼科医で詩人のフィリピンの英雄「リサール」が幽閉されていた所だ。要塞から見下ろすパシグ川周辺は汚れていた。マラソンの参加費で、パシグ川をきれいにするという。

リサール公園に行った後、フィリピン文化センターの前を通った。アジアのノーベル賞と呼ばれるマグサイサイ賞の授与式がここで行われる。過去、日本人として平山郁夫画伯や緒方貞子らが受賞している。今年は、核軍縮の主要な提唱者として秋葉忠利広島市長が831日に受賞されている。

マッカーサーやビートルズが宿泊していたマニラホテルの前を通って、パシグ川マラソンのゴール地点「モール・オブ・アジア」に行った。 

マニラは昼間蒸し暑く、夜から早朝でないとマラソンができない。日本は昼間でも戸外で運動ができるいい季節になった。

徳永勝人 医師
(とくなが かつと)
医学博士


1968年
広島県立庄原格致高校卒業
1974年
大阪大学医学部卒業

内臓脂肪型肥満、
標準体重=身長X身長X22
を提唱する肥満の
第一人者として活動中。

1983年-1985年
南カリファルニア大学
研究員
大阪大学第2内科講師
市立伊丹病院内科部長
大阪大学臨床助教授
兵庫医大実習教授
を経て
高槻社会保険健康管理センター
センター長として勤務

日本肥満学会肥満症診断
基準検討委員会委員
日本糖尿病学会評議員
日本動脈硬化学会評議員

NHK「きょうの健康」での
講師を務める。
著書に
  「肥満Q&A
  「食事で防ぐ肥満症」
 
目でみる臨床栄養学 UPDATE
メタボリックシンドローム

著作権について